ガン死亡数で多い部位は?

ガンで亡くなった方の、部位別がん死亡数

ガンの死亡数,ガンの部位,食道がん,胃がん,肝臓がん,大腸がん,すい臓がん

1日にがんで亡くなる方は1,000人近くいます。(がん死亡数2010年)
しかし、同じがんで亡くなるのではなくがんの部位は違います。
胃がんの方や肝臓がん、すい臓がん、食道がんなど部位は分かれます。

 

現代は2人に1人はがんになると言われる時代です。
がんを予防することを考えると、部位別のがん死亡数を覚えておくと、
自分の身体だけではなく、家族の身体を予防するのに役立つと思います。

 

また、覚えることによりがんに対する意識も変わり、「予防」はもちろん
「がん検診」を受けてみようという気持ちに変わることもあるでしょう。

 

がんは確かに恐い病気ですが、早期発見での生存率は昔より高くなって
ますのでこちらを参考になり予防にもつながれば幸いです。

 

 

部位別がん死亡数(2010年)

 

男性
1位 肺     23.8%
2位 胃     15.6%
3位 大腸    11.4%  (結腸と直腸を含む)
4位 肝臓    10.2%
5位 すい臓    6.9%

 

1位の肺がんは50,395人で、2位の胃がん(32,943人)を大きく引き離してます。

   喫煙率が下がったとはいえ、肺がんで亡くなる方が多いです。

 

 

女性
1位 大腸     14.4%      (結腸と直腸を含む)
2位 肺     13.7%
3位 胃      12.1%  
4位

すい臓    9.5%

5位 乳房      8.8%

 

1位の大腸がんは20,495人、2位の肺がんが19,418人なので差は少ないです。

   女性の喫煙率は若年層が高く、その中でも30代が1番高いのも気になりますね。

 

 

普段から喫煙や食事など生活習慣の改善を考えることも大事です。身内にがんはいないから大丈夫という方もいますが、
それでもがんに掛かる人はいます。「備えあれば憂いなし」万が一のときのために「がん保険」があるということです。

 

 

 

ページのトップへ戻る


 
Sponsored Link

 
トップページ